単位とその変換

■単位とその変換
●長さの単位
●質量の単位
●時間の単位
●気圧・圧力の単位
●速度の単位
●緯度と距離
■セルシウス温度(℃)
絶対温度(K)
華氏温度(カ氏温度)(°F)



■単位とその変換

●長さの単位 [国際単位系(SI単位系)] m(メートル)
1m=100p=1000mm
1km=1000m
1mm=1000μm(マイクロメートル)

●質量の単位 [国際単位系(SI単位系)] s(キログラム)
1s=1000g
1g=1000mg

●時間の単位 [国際単位系(SI単位系)] s(秒)
1min=1分=60s
1hr=1時間=60min=3600s

●気圧・圧力の単位 [国際単位系(SI単位系)] Pa(パスカル)
1気圧=1atm=1013hPa=760mmHg(地上付近の標準的な気圧)
1hPa=1mb(ミリバール)=100Pa
1Pa=1N/u (1Paは1u(単位面積1m×1m)あたりに1N(ニュートン)の力がはたらいていることを表す)
参考:h(ヘクト)は100を意味するので、1hPa=100Pa=100N/u
圧力(pressure)とは、物体の表面の「面」を垂直におす(圧す)力のこと。その圧力をPと表現する。

●速度の単位
1ノット(Knot:記号Kn,Kt)=1時間に1海里(1852m=1マイル=緯度1分)進む速さ。
1ノットは約0.514444m/s(メートル毎秒)

●緯度と距離
緯度1分は1852m
緯度1度は111km    
緯度10度は1110km


■セルシウス温度(℃)
1気圧の条件下で、水が氷になる温度または氷が水になる温度を0℃、水が沸騰する温度を100℃とした温度。

絶対温度(K)
絶対温度(K)は、水の凝固点0℃を273.15K、沸点100℃を373.15Kとした温度。
したがって、絶対温度(K)=セルシウス温度(℃)+273.15となる。

絶対温度(K)からセルシウス温度(℃)に変換例:
272.15K−273.15=−1℃  273.15K−273.15=0℃  274.15K−273.15=1℃  373.15K−273.15K=100℃
セルシウス温度(℃)から絶対温度(K)に変換例:
−1℃+273.15=272.15K  0℃+273.15=273.15K  1℃+273.15=274.15K  100℃+273.15=373.15K

華氏温度(カ氏温度)(°F)
真水の凝固点を32°F、沸点を212°Fとした温度で、その間を180等分したものを1°Fとした。

華氏温度(°F)からセルシウス温度(℃)に変換例:(212°F−32)÷1.8=100℃
セルシウス温度(℃)から華氏温度(°F)に変換:100℃×1.8+32=212°F
華氏温度(°F)から絶対温度(K)に変換例:(212°F+459.67)÷1.8=373.15K
絶対温度(K)から華氏温度(°F)に変換例:373.15K×1.8−459.67=212°F

↑TOP